乾杯~今日もありがとー^^ › 日記 › ツバメの巣に
2009年06月03日
ツバメの巣に

毎年我が家の駐車場の壁に
ツバメが巣づくりをします。
ところが、去年のこと、
二つあったうちの一つが、雛ごと
壁から落ちてしまいました。
ぴーぴーと鳴く子ツバメを拾い
どうしていいものか、困りはてて
虫など捕まえて口に入れようとしますが
なかなかうまくできません。
そのうち、ついに死んでしまいました。
こんな辛く悲しいことはもうこりごり~
ということで、
今年、また二つの巣づくりがはじまりました。
そこで、落ちては大変と、
植物を植える鉢のようなものを購入し、
その下あたりの壁に木を貼り付け
そこから受け皿のようにくっつけました。
これで万が一巣と子ツバメが落ちたとしても
その中へなんとかうまく入ってくれるはずです~
命あるものをみすみす死なせるわけにはいきません。
どうか、今年は立派に育ってね~
今は巣作り真っ最中なので、
あまり刺激を与えないよう、
そぉっと見ているaikoであります♪
Posted by aiko at 17:32│Comments(14)
│日記
この記事へのコメント
aikoさんのあったかい優しい気持ちが、充分伝わってきました。
命あるもの大切にしたいですね。
命あるもの大切にしたいですね。
Posted by sowaka at 2009年06月04日 00:14
aikoさん優しいね^^
うまく育つといいね
オーエン♪
うまく育つといいね
オーエン♪
Posted by nyanko at 2009年06月04日 15:27
上手に出来ましたね~(*゚▽゚ノノ゙
ちゃんと考えてあげていないと、そのアイディアは出ないと思います。尊敬です☆見た目も素敵だし、育つのが楽しみですね(*^^*)
ちゃんと考えてあげていないと、そのアイディアは出ないと思います。尊敬です☆見た目も素敵だし、育つのが楽しみですね(*^^*)
Posted by yang at 2009年06月04日 16:55
野鳥は 人の手に触れてしまうと 親も見放すとも聞きます
このアイデァは 素晴らしいですね(^。^)
巣立ちまで 見守ってあげてくださいね♪
このアイデァは 素晴らしいですね(^。^)
巣立ちまで 見守ってあげてくださいね♪
Posted by あび
at 2009年06月04日 17:27

心あたたまるいいお話しですね(^^)
きっと今年は安心して親鳥も子育てに専念出来ることでしょう。
巣立つ日が楽しみ(^ヘ^)v
きっと今年は安心して親鳥も子育てに専念出来ることでしょう。
巣立つ日が楽しみ(^ヘ^)v
Posted by あきぽぴ
at 2009年06月04日 17:37

うちも、よく作ります。
コンクリートの桁の下に、板を父が取り付けるとなぜだか巣作り途中で止めてしまいます。
無事に育つといいですね♪
コンクリートの桁の下に、板を父が取り付けるとなぜだか巣作り途中で止めてしまいます。
無事に育つといいですね♪
Posted by ヒロミン
at 2009年06月04日 18:03

sowaka さんへ
ありがとうございます~
自然の厳しさを昨年に味わいましたが
優しくなれる自分も発見です^^
赤ちゃん見たいです~
ありがとうございます~
自然の厳しさを昨年に味わいましたが
優しくなれる自分も発見です^^
赤ちゃん見たいです~
Posted by そばえもん at 2009年06月05日 15:31
nyankoさんへ
そうなんです~うまくたまごを産んでくれて
育ってくれることを祈ります^^
ただただ母親の心境のaikoであります^^
そうなんです~うまくたまごを産んでくれて
育ってくれることを祈ります^^
ただただ母親の心境のaikoであります^^
Posted by そばえもん at 2009年06月05日 15:33
yang さんへ
ホームセンターであれやこれやと
ずいぶんと頭を悩ませまして
これにたどり着きました。
見た目もいいので気に入っています~^^
ホームセンターであれやこれやと
ずいぶんと頭を悩ませまして
これにたどり着きました。
見た目もいいので気に入っています~^^
Posted by そばえもん at 2009年06月05日 15:35
あびさんへ
なんとかたまごを産んでほしいと
願っていますが
ツバメも変なものがくっついているので
作ってくれないかもしれません。
そうなると寂しい~
なんとかたまごを産んでほしいと
願っていますが
ツバメも変なものがくっついているので
作ってくれないかもしれません。
そうなると寂しい~
Posted by そばえもん at 2009年06月05日 15:37
あきぽぴさんへ
最近ツバメの姿が見えないのです~
でもたまにくっつけたものの上に
止まっています。
どこかへお引越しの話などしているのかも^^;
あれ~~~って感じです~
最近ツバメの姿が見えないのです~
でもたまにくっつけたものの上に
止まっています。
どこかへお引越しの話などしているのかも^^;
あれ~~~って感じです~
Posted by そばえもん at 2009年06月05日 15:39
ヒロミンさんへ
そうなんです~
親鳥がたまに来るのですが
巣が大きくなっていないようです。
まさか、まさか
これがあるために
さよなら~なんてことに~
ツバメも巣作りに真剣ですよね~
そうなんです~
親鳥がたまに来るのですが
巣が大きくなっていないようです。
まさか、まさか
これがあるために
さよなら~なんてことに~
ツバメも巣作りに真剣ですよね~
Posted by そばえもん at 2009年06月05日 15:42
こんにちは はじめまして
よろしく お願いします
うちも 毎年 作りますが 去年
ひなが みんなかえった 次に日
みんな いなくなって いました
親つばめは 巣のまわりをうろうろしていました 旦那と
どうしたんだろと
話したのですが たぶん からすが
うろついてたのでからすかと 思い
ガーン と しました
今年も 今 あたためて います
今年は邪魔 しないで と 願っています
よろしく お願いします
うちも 毎年 作りますが 去年
ひなが みんなかえった 次に日
みんな いなくなって いました
親つばめは 巣のまわりをうろうろしていました 旦那と
どうしたんだろと
話したのですが たぶん からすが
うろついてたのでからすかと 思い
ガーン と しました
今年も 今 あたためて います
今年は邪魔 しないで と 願っています
Posted by 土井牧場
at 2009年06月06日 11:38

土井牧場さんへ
カラスが子ツバメを持っていったのでしょうか~
そうだったら悲惨ですね。
色んなアクシデントがあって
無事に育ったツバメは幸運ですね^^
うちも早くたまごを産んでほしいと
願っています~
これからも宜しくお願いします♪
カラスが子ツバメを持っていったのでしょうか~
そうだったら悲惨ですね。
色んなアクシデントがあって
無事に育ったツバメは幸運ですね^^
うちも早くたまごを産んでほしいと
願っています~
これからも宜しくお願いします♪
Posted by aiko at 2009年06月06日 13:40