スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年01月28日

二日酔いには



飲みすぎて朝ぐったり~気持悪~

なんてこと、あります~^^か~

そんな時の早期の回復法です♪

レモンのはちみつ漬けのお汁を

お水やお湯で割って飲んでみてくださいね~

クエン酸には代謝を促進させる効果がありますよ。

乗り物酔いにも効果的です~

お試しくださいね♪  


Posted by aiko at 13:24Comments(3)健康

2010年01月27日

ストレスはためない



ストレスに影響されやすいタイプってあるのです。

怒りや喜びなど、感情を素直に表現できない、

心にしまいこみ、抑え込んでいるなど

どんどん溜めてしまい

いつ大爆発してもおかしくない状態の人です。

体のメッセージに反応しないタイプも危険です。

無感覚状態になると平気って思っていても

ストレスが体の弱い部分に影響を

与えかねません。

責任感はあっても

過剰はよくありませんね~

まあ、気楽に~~~無理しない~~~


そんな気持でいきましょう^^  


Posted by aiko at 16:52Comments(4)健康

2010年01月22日

骨折は辛い

FORESTでは骨折やねんざなどの

アスリートさんのご来店が多いです。

また中高校生も来られます。

アスリートさんはプロの方も多く

早期に回復させなければなりません。

殆どの方が表情もつらそうで見ているほうも

お気の毒になりますが

酸素カプセルに入るうちに

ゆっくり寝むれるようになったとか

痛みが軽減しているとか

早期の回復で驚かれたとか

皆さん、笑顔でお話して下さいます。

先日もお医者様に一カ月は無理と言われ

カプセルに入るようになって

二週間ほどで試合に出ることができました。

そんな報告を聞く時が

一番嬉しい時間です。


今日はお仕事のお話でした。

  


Posted by aiko at 14:36Comments(2)健康

2010年01月14日

内臓時間

人は内臓を休める

時間があるそうです。

なにも食べずに過ごす時間です。

それは夜の10時から夜中の2時頃まで。

できるなら睡眠をとることが最良です。

そして7時間は眠りましょう。

といいながらも

なかなか眠らない夜型人間ですが

確かにこの時間帯に

睡眠をとったときは

朝の目覚めから1日が

快調です。

お試しくださいね。  


Posted by aiko at 00:34Comments(4)健康

2009年12月05日

眠り

最近眠らなくてはと思いつつ

毎日眠れない夜が続きます。

昨晩も結局三時間ほどの睡眠。

かといって寝不足には感じません。
こんな時は体力を維持しなくちゃと
思いますが、維持しなくても

元気なのでとりあえずこのままにしています。

いつもやることが多いので

1日の時間が短いと感じる意識が

形を創っているのかなと感じるこの頃です。

三時間の眠りはとても深いのかもしれません。  


Posted by aiko at 21:55Comments(2)健康

2009年11月18日

温泉いいですね~



1週間に一度は温泉に入りに行くのですが

このところ忙しいこともあって

一か月ほどご無沙汰でした。

それで昨日の夜は久々に行ってきました。

半身浴を20分ほど、その後は強力なジェットで

体をほぐします。大体2時間ほどゆっくりして

ほっかほかの体にしあげます^^

おかげで深い眠りに誘われ、今日の朝はすっかり寝坊です~

温泉っていいですよね♪



  


Posted by aiko at 17:15Comments(16)健康

2009年10月03日

残念でした~

オリンピックの開催地が決まりましたね~

我が国、東京でなんとか~と、

祈る気持ちでテレビにかじりついていましたが

やはり予想どおり、リオ。

まあ、あちら側での開催はお初ということで

これも仕方がないこと。

心入れ替えて良かった!おめでとう^^と

つぶやきました^^;

以前、東京での開催には国民があまり熱心でないと

報道されていたことがあり、

どこでどうそんなことがわかるんだ~と

ちょっとおかんむりだったaiko.

日本人は奥ゆかしいのです。

あまりに露骨に

「ぜったい、ぜったい、日本に決めるぞ~」

なんて言わない国民なのです。

さらりとした意見がけっこう無関心にみえてしまうのかも。

とにかく残念でした。

また次のチャンスに気分を変えてGO!ですね^^
  


Posted by aiko at 18:30Comments(0)健康

2009年06月20日

歩きもいいです〜

今日は帰宅する前に仲見世商店街の近くにある中華店に食事に行きました〜
昨日はうな重、前日はお寿司と外食ばかりの日が続いています
おしゃべりに夢中になり、最終バスに乗り遅れてしまい、まあ、いいか〜ってことで30分歩きです〜
酸素カプセルを利用しているせいか、少しの運動で代謝促進です〜
有酸素運動ど同じですね〜
体の芯から熱い。最近は体重を気にせず食べています。まず太ることがないのです。
嬉しいことですね♪
久しぶりにいい運動になりました歩くとストレスも取れるそうですよ  


Posted by aiko at 22:21Comments(4)健康

2009年06月12日

女性はカルシウム不足?

女性の99%超がカルシウム不足だそうです。

必要摂取量を満たしている女性は

1%に満たないことが最近の調査で分かったそうです。

カルシウムは「沈黙のミネラル」と呼ばれ、

現代女性の殆どが摂取量不足と、問題になっています。

カルシウムが不足すると・・・

骨粗鬆症だけでなく、高血圧や動脈硬化などの原因にもなり、

血管などの細胞の活動にも大きな影響を与えます。

そのため、血圧の上昇や血管の老化を招きやすいのです。

また、脳の神経細胞の働きを低下させて痴呆症を引き起こしたり、

細胞の免疫力を低下させ、がん細胞の発生に

影響を与えることなども指摘されています。

:::::::::::::::::::::::::::::::::

わ~いaikoは女性組^^~なんて言ってる場合じゃないです~

この99%の中に先頭きって旗持って立っているかも;

だって乳製品はあまり好きでないのです。

ただし、小魚や絹ごし豆腐など、毎日食べてますけど・・・

骨量測定などすると、どちらかがわかるかもしれませんね。

今度計ってみます~

これで1%組に入ったあかつきには・・・ここに発表です~^^;

なにもなければ・・・・・トホホ~


  


Posted by aiko at 14:18Comments(7)健康

2009年06月11日

健康な体でいたい

梅雨に入りましたね〜

慢性化した体調の悪さなど、この時期に出やすくなるようです。
こんな時は酸素カプセルをお勧めします。
酸素の力で赤血球も届かないところの毛細血管まで
血液を送り込み、代謝を促します。
有酸素運動効果で脂肪が燃焼しちゃうんですね~

aikoはこれで10キロ体重がおちました。
以前は顔がアンパンマンクラスでしたよ^^(はずかし~)
それに体調もいいし、免疫力もアップしたようで
風邪もひかなくなりました。

おまけにいくら食べても太らない体質になっちゃいました♪

考えてみると、10キロの米袋を毎日さげていたようなものでしたね^^

男性のお客様もお疲れやメタボ対策にいらっしゃっていますが

カプセル内で皆さんぐっすりです~^^

お疲れをとる食べ物としては・・・

鳥のむね肉が疲れをとるのに効果的だそうです。
料理法はフライなどなんでもいいようですよ〜
お試し下さいね♪

また、肌をきれいにする食べ物は・・・

朝食に生キャベツを食べることだそうです。
少しの量でいいので、毎日サラダにして食べてください。
続けることが一番の効果だそうですよ~
ただし、煮たものは効果なし、イタめたものはまあまあとの事です♪


aikoは病気に打ち勝つ丈夫な体でいること、

これが一番の幸せだと思っています

健康でなければ、なにをやっても力が入りません~

今日は酸素カプセルのお話をさせていただきました^^

  


Posted by aiko at 15:42Comments(8)健康