乾杯~今日もありがとー^^ › 心豊かになる › 鎌倉銭洗い弁天さま
2009年08月22日
鎌倉銭洗い弁天さま


今年家族が鎌倉の銭洗い弁天さまへ
早朝お参りに行きました。
aikoは残念ながらその日は吉方でなかったので
一緒に行けませんでした。
このように時々その年の良い方位へ出かけ
お水をもらいにいくことがあります。
その日はあまりに早くて薄暗く
お参りのあと、誰もいない洞窟で
ざるに入れたお金を洗っている間にも
なんとなく怖かったそうです^^
「きっと弁天様はじめ多くの神様が
傍にきてじっと見て下さったのかも^^」
と、後で笑い話に~
お金は一万円札、五千円札、千円札、五百円玉、
百円玉、十円玉、五円玉、一円玉と、
すべてのお金をざるに入れて洗うと
いいそうで、その洗ったお金は神棚へ
一年間上げて、その後、他の人のために
使うといいのだとか。
これを毎年実行されている方が
「私ね、お金の苦労をしたことがないの。
困ったな~って思うと、どこからか
助け舟がきてね、弁天さまに感謝しているのよ~」
ちなみに神棚からおろしたお金は
すべてめぐまれない人へのボランティアへ
寄付されているそうです。
この大変な時代にもかかわらず
欠かしたことのない密かな実行力。
頭が下がります。
aikoは多分、困ったときこそ
神棚貯金を思い出す・・・^^;
Posted by aiko at 14:42│Comments(4)
│心豊かになる
この記事へのコメント
とてつもなくエライ人がいらっしゃるんですね。
きっと自分もaikoさんと同様、神棚貯金を思い出す派だと思います(笑)
きっと自分もaikoさんと同様、神棚貯金を思い出す派だと思います(笑)
Posted by あきぽぴ
at 2009年08月22日 18:26

あ、ワタクシも神棚貯金に手が伸びちゃうと思いますσ( ̄▽ ̄;)
やはりお金に愛される方は違うのねぇ
やはりお金に愛される方は違うのねぇ
Posted by りんちゃん at 2009年08月22日 22:27
なかなか出来ないことですよね
人のために尽くすこと、まずは周りの道路のゴミ拾いなど身近なところからやっています〜体を使うことも大切だと思っています







Posted by aiko at 2009年08月23日 18:06
りんちゃんへ
人のために尽くすってえらいですよね^^神棚貯金は人のための貯金、そう思って
頭の片隅から追いやっておきたいです~
人のために尽くすってえらいですよね^^神棚貯金は人のための貯金、そう思って
頭の片隅から追いやっておきたいです~
Posted by aiko at 2009年08月25日 14:07