スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年01月24日

コーヒーの香り

昨日は沼津仲見世近くの

ドトールさんで

美味しいミルクティーを飲みました。

こちらのお店は昔よく通っていました。

店内から漂うコーヒーの香りに惹きつけられたのが始まりです。

香りは忘れていた出来事も走馬灯のごとく

蘇えらせてくれます。  


Posted by aiko at 01:08Comments(2)日記

2010年01月21日

面白い人

昨日は用事で横浜に一日出かけていました。

相変わらず駅は人でいっぱいです。

沼津や三島とは大違いです。

構内を急いで歩いていると

後ろから大きな声が聞こえてきました。

驚いて振り返ると25歳くらいの女性が

誰に話しているふうでもなく

歩きながら演説風に語っています。

「この殺伐とした世の中、長い不況、腐敗した政治政党

皆さんはこれでいいのですか。この時代が通り過ぎるのを

ただ黙って待っているだけですか」

というような内容でした。

aikoは前を歩いているので

ずっと演説を聞いています。

多くの人がびっくりした表情で通り過ぎていきます。

最後にひときわ大きな声で

「ご清聴ありがとうございます。と、まあこんなもんかな

あ~つかれた~」

でした^^

思わずぷっと笑いがこみ上げ苦笑いでっす~

なにがなにやらわからないものの

面白い人だな~と感心しきりでした♪
  


Posted by aiko at 13:09Comments(4)日記

2010年01月19日

久しぶり富士山

仕事の前に清水町の

サントムーンに行って来ました。

ここは映画館があるので

かなりの頻度で出掛けますが

駐車場でふと見ると

愛鷹山の向こうにキレイな富士山が見えました。

近くても案外見ていないものです。
富士山は見る度に景色が違い

楽しめますね♪  


Posted by aiko at 23:18Comments(0)日記

2010年01月18日

計画的に

ある方から教わったことです。

人は時間がないからと

ついやりたいことなど

先延ばししてしまいますが

1日を振り返ってみると

案外だらだらと過ごしている

時間帯があるそうです

それを見極め、前日の夜に次の日の計画を立て

それに近い動きをすると

時間がないから出来ないなんて

言葉はいつしか死語になると。

いつ神様の元へ呼ばれるかわかりませんから

1日を大切に、やりたいことがあるば

それに向かって楽しみましょう  


Posted by aiko at 00:46Comments(2)日記

2010年01月17日

地震

ハイチはお気の毒ですね。

以前こちらでもぐらりと揺れ

あ〜遂に駿河湾大震災か、と

妙に納得した後に恐怖が襲ってきたことを

思い出しました。
幸い戸棚の本と食器が落ちた程度で
済みましたが

いつ大震災が起きても

不思議ではないほど

いつも騒がれています。

ぐらりときたら

まずは火を消せと
教えられましたが
今は身の保全に徹底すると切り替わりました。

机の下などに素早く隠れることもいいそうです。

とっさにとる行動が
生死を分けることになるかも。

無駄ではないその時の

行動など家族で

話し合っておくことも必要かもしれませんね。  


Posted by aiko at 00:43Comments(0)日記

2010年01月05日

久々外出〜

元旦を過ごしたと思ったら

もう今日は5日です。

あっという間に

お休みが過ぎようとしています。

昨日は予定を変更して

1日のんびりしてました。
愛犬とともに寝たり起きたり

こんな日もまた楽しです。

今日は映画「アバター」を観に行き、
温泉で湯ったりしてきます〜

明日からお仕事にも楽しみます  


Posted by aiko at 00:36Comments(0)日記

2010年01月04日

のんびりお休み

昨日は賑やかでしたが

今日は打って変わって

のんびりした1日を

送りました。

お天気も良かったので
散歩でもと
思いましたが、

たまにゴロゴロ寝たり起きたりの

選択もいいものです。

さて、明日は映画と温泉にでも

行ってこようかな〜
遊びの行動を起こすのも
早いaikoです(^-^)v  


Posted by aiko at 00:07Comments(4)日記

2010年01月01日

明けましておめでとうございます。

既に2010年になり1時間が過ぎました。

31日の夜には毎年恒例にしている
一年の締めくくり、
三島大社さんへ参拝してきました。
一年を無事に過ごさせていただいた
お礼を述べてきます。
夜店が準備している間を抜けて
誰もいない寂しい参拝ですが

世界中をぐるりと見て、
今は生きているだけでも奇跡だと。
感謝ですね〜

そしてすべてに感謝。有難うです。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。  


Posted by aiko at 01:06Comments(4)日記

2009年12月29日

今年はあっという間でした~

この前門松をくぐったと思いきや


またまた門松の前です~^^

この一年というか、この何年かは

いやにスピードを増し

時間があっという間に

過ぎ去っていきます~

2012年という不思議な年に

近づきつつある今日。

その時がどうであろうとも

明るく前向きに楽しくわくわくしながら

一日一生の思いで

来年も生きていくつもりです。

今年はあと今日を入れて3日となりました。

31日には三島大社さんに

一年のお礼参りをしてきます^^

今年もいっぱい幸せをいただきました^^  


Posted by aiko at 16:48Comments(0)日記

2009年12月22日

「仁」ついに終わりました~

毎週楽しみにしていた「仁」が終わりました~

最終回は一時間前からとても忙しくなり

いや~ん、最初から見れないかも^^;

いや、絶対見るぞ~なんて

どきどきしましたが

思えば願いは叶うもので

一分前にテレビの前に座ることができました。

またもや感動場面が続き

目に涙が溜まります~

しかし、あの終わり方はいったい~

小さな子供のような物体はなんなんでしょ~

これってまた続編があるってことでしょうか。

そう勝手に想像しながら

最終回に満足したaiko でした。

  


Posted by aiko at 18:41Comments(2)日記

2009年12月17日

東海道線で。



月に一度のペースで横浜に行きます。

昨日はその日でした。

別段急ぐ旅でもないので

東海道線を往復利用しますが

沼津行きの電車が夕方遅くになると

素通りする電車を待つために

熱海で何分か止まってしまいます。

おまけにドアは開いたままです~

昨日は特に寒く

冷たい風が車内に吹き込みます。

aikoは厚手のコートやマフラーで

我慢できましたが、

前列に薄着の小さい女の子と

おばあさんが。

「おばあちゃん、さむいよ~」

「もうちっと我慢してればドアが閉まる」

「おばあちゃん、さむくないの?」

「寒いっていったら罰があたる。昔はこんなもんじゃなかった。

凍りつくほどだ。今はこんなに暖かいぞ。幸せだがね。」

aikoはその子にマフラーを貸しました。

「もう少ししたら電車が発車するからね。これ、首に巻いて

温まってね」


「まあまあご親切に。あんたが寒いがね。悪いね~」

おばあさんはしきりに頭を下げます。

aikoはいえいえ、と言いながら

手元の本を読み始めました。

ふと二人を見ると

おばあさんと女の子、二人が

仲良く並んで一本のマフラーを

首に掛けていました~




  


Posted by aiko at 16:42Comments(5)日記

2009年12月15日

ぷっと笑う話し

 ある方のブログの一部からいただきました^^

 


 父が入院することになって、
 病院に予約を入れて自宅で待機していたら、
 思わぬ早さで連絡が来て、「明日から入院して下さい」。
 突然のことで、心の準備が出来ていなかった父は、
 思わず「今、ちょっと体の具合が悪いので、
 少し延ばしてもらえませんか」と言ってしまった。
 病院も何の疑問を持たず父の要望を受け入れた。

 (6.15週刊読売)


 理髪店で中学生が「少し長めにして下さい」と頼むと、
 ご主人が「耳はどうしますか」と聞き返した。
 中学生は少し考えていわく「切らないで下さい」。

 (10.5週刊読売)


 おはようからおやすみまで暮らしを見つめる = ストーカー。

 (6.29週刊読売)

  


Posted by aiko at 14:22Comments(11)日記

2009年12月11日

オープンしたショップへ

昨日短い時間ですが、
新オープンしたシラトリのスポーツショップに

行ってみました。
店内はかなり広い〜
それに品揃えがとても豊富です。

興味のあるゴルフ用品コーナーも

目移りするほどです
これからまたゴルフを

やろうと決めてはいるものの
なかなか前へ進めません。

品物だけでも見てその気に拍車を

かけるのもいいですね〜

その点、ウエアは一番目に止まります。

自分のスタイルを決めると、

心は既にコース上にいます〜  


Posted by aiko at 12:42Comments(4)日記

2009年12月09日

もうすぐクリスマス



クリスマスといっても我が家は

殆ど関係なくこの時期を過ごします。

海外ではクリスマスといえば

家族がお家で一緒に過ごすことがメイン。


日本のクリスマスはなぜかケーキとプレゼント。

そしてデート^^

いつの日からかしきたりのように

定着してきました。

そういえばホワイトディーなるものも現れ

チョコを貰った相手にそれ以上のプレゼントを

お返しするのだとか。

これらの商戦は毎年売上上昇だそうです。

第三者的に見ていると

日本ってけっこう面白い^^

他国に比べまだまだ余裕があるのかもしれません。



  


Posted by aiko at 17:32Comments(6)日記

2009年12月08日

三島の見晴らし台



先日三島のビューティタウン見晴らし台のほうへ

行ってきました。

ここにおばあさんが一人でいて

野菜を売っています。

小さな小屋に色々なものが並びます。

殆どのものが100円です。

真心こめて作った野菜たちの

中から一週間分を購入します。

新鮮で味がいいのです^^

ニンジンなどはスーパーのものより

しっかりしていて味が濃いような気がします。

それにあまりキレイとはいえないまでも

虫さんが食べている葉っぱなら

大歓迎です~^^

この近くにはケーキで有名な

ブルーベリーもあり、洋風、和風のお店もありで

時々景色を楽しみながら

お食事します。

また近くには温泉施設もありも、けっこう癒されてます~

お天気の良い日にはこうして富士山もばっちりです~  


Posted by aiko at 15:59Comments(6)日記

2009年12月07日

JINー仁



aikoは日曜日の9時からの

テレビドラマ「JIN」が大好きで

なにがなんでもこの時間は

テレビの前にいます^^

主演の大沢たかおさんのファンでもありますが

その他の配役の方々がとてもユニークで

それぞれの役にぴったり~

特に坂本竜馬役の内野聖陽さん、好感が持てます。

先日、原作のまんがを購入。

まだ読んでいませんが、ドラマのほうも

最終章になり、はらはらどきどきです~

番組が終わってしまったらこの楽しみも

無くなってしまいます。ちょっと寂しい。  


Posted by aiko at 13:43Comments(6)日記

2009年12月07日

温泉であったまり〜

昨日の夜から温泉に入ること2時間半

ぽっかぽかで帰宅しました。

そのせいか、またなかなか眠れません

体が温まると熟睡するといいますが

かえって元気になりすぎたのかも

仕方ないのでまたお決まりの読書でも

楽しみます。

あっ〜今日6時起きしなくちゃいけなかったです
  


Posted by aiko at 13:16Comments(0)日記

2009年12月05日

たまに見ると面白い^^

つい、笑っちゃいますね~

ゆっくり楽しんでください♪

">  
タグ :面白動画


Posted by aiko at 12:33Comments(4)日記

2009年12月02日

御殿場高尾祭

28日に御殿場穂見神社での

高尾祭の夜のお祭りがありました。

商売繁盛の神様なので

時代を反映してか多くの参拝客で

会場は埋め尽くされました。

毎年賑やかな演芸があり、

この日は「JADE」さんがメインで

司会漫談は「東 京助」さん、

そして来年デビューする歌手の

「田村正和」さん。



この田村正和さんの歌声、

歌の上手さに

正直驚きでした。

今までこんなに上手な歌手の歌を

聞いたことがないというほど、

すばらしい~

ライラックスというムード歌謡のグループのボーカル

の息子さんということです。

子供の頃から慣れ親しんできたムード歌謡を

埋もれさせたくないということで

これからも歌っていきたいということです。

甘い声なのでぴったりだと思います。

これからデビューに向けて

頑張っているところです。

名前は有名な俳優さんとダブりますが

本名だということ。覚えやすいですね~

これからも応援してあげたいと

思います。

JADEさんも美しく歌っている歌も

ムードがあってJADEワールドに引きこまれました。

高尾祭は毎年違う演芸があり、

また、くじ引きに皆さん熱中されます。

このように楽しみなお祭りとなっています。



      田村正和さんです。24歳 頑張ってほしいです。

  


Posted by aiko at 13:55Comments(6)日記

2009年11月26日

三島のイチョウ



日大通りのイチョウの木が

今、まさに黄色く色づいて

すばらしい景色に変わっています。

今日もこの通りを車で走りましたが

うっとりするほどの秋の色でした。

学生さんとイチョウの木ってなんだか

似合うんですよね~^^

小学生のころ、

学校の木々の中にイチョウが何本も植えられてあり

黄色く色づいた落ち葉を踏みしめ

歩くのが好きでした。

学びとイチョウ、

なぜかコンビのようです^^  


Posted by aiko at 16:31Comments(6)日記